ソーシャルグッドCatalyst

社会課題の解決を目指すウェブマガジン

代替コーヒー(代用コーヒー)とは?商品事例や注目される理由について

代替コーヒー(代用コーヒー)とは?商品事例や注目される理由について

代替コーヒー(Alternative Coffees)をご存知でしょうか。アメリカの人気レシピ雑誌『Eating Well』が、自社が運営するウェブサイトEatingWell.comのトラフィックデータ分析などに基づいて発表している「2023年の食のトレンド予測TOP10」で1位となるなど、アメリカで大変注目されています。

本稿では「代替コーヒーとは何か?」「なぜ代替コーヒーが注目されるのか?」について紹介しています。

代替コーヒー(代用コーヒー)とは

代替コーヒーは、従来のコーヒー豆以外の材料で作られたコーヒーの代替品を指します。

通常はコーヒーカフェインを含まない非コーヒー製品のことを指し、カフェインを摂取できないなどの健康上の理由や、経済的、宗教的な理由によってコーヒーを飲むことができない人々に求められてきました。

また、戦時中などに赤道付近で産出されるコーヒーが手に入りにくくなった時には一気に需要が高まることもありました。

一方で、『Eating Well』による「2023年の食のトレンド予測TOP10」で1位となるなど、近年、代替コーヒーが注目を集めている背景には、これらの理由とは別の新たな潮流が背景にあります。

アメリカで代替コーヒー(代用コーヒー)が注目される理由

多くの愛好家がいるコーヒーですが、EatingWell.comの分析結果によると、2022年のコーヒーに対する関心が前年よりも36%高まりました。

前年に続き、市場には代替コーヒーの商品が数多く出ていますが、注目のキーワードは「サステナビリティ」となっています。生産者たちがコーヒー文化をよりよいものに変えようとしていることが注目されています。

なかでも注目されている代替コーヒー企業と商品が紹介されています。

一つ目はシアトル発のスタートアップ「Atomo Coffee(アトモコーヒー)」です。atomoのコーヒーは、コーヒーのような味わいやカフェイン含有量でありながら、コーヒー豆を使っていません。コーヒー生豆の化合物を分析して、国内で栽培されている植物の種子や茎をアップサイクルして味や風味を再現することに成功しました。同社はこれを「分子コーヒー」と名付けて販売しています。

CEOのクライシュ氏によれば、同社はコーヒーの製造過程で放出される大量の温室効果ガスを削減することを目的に「分子コーヒー」を開発しています。また、コーヒー豆の品質は雨量不足や洪水などの天候による影響を受けやすく、コーヒーチェーンでは仕入れるコーヒー豆の品質をコントロールできないとして、「地球環境を良くするとともに、科学的に作ることで常においしいコーヒーを提供したいと考えているとのことです。

もうひとつ注目を集める商品は「FigBrew(フィグブリュー」です。こちらはイチジクから作られた代替コーヒーです。

EatingWellのフェローであるダニ・デアンジェリス氏が試したところ、「これまでに飲んだ代替コーヒーとは全く違う」と、その際立つ独自性を感じたといいます。コーヒーの味を再現するのではなく、イチジクの甘みを苦みのなかに取り入れることで、完璧な一杯に仕上がっているのです。

また、2021年のトレンド予測以来、チコリやキノコのコーヒーについても引き続き注目しているとのことです。

代替コーヒー(代用コーヒー)の種類

代替コーヒーは、コーヒーの大きな特徴の一つである「カフェイン」を含まない、または少ない傾向にあります。

また、コーヒーの主要な成分の一つである「クロロゲン酸化合物」(苦味)をもつタンポポの根を採用したり、原材料を焙煎することで色味や香ばしさをコーヒーに近づける工夫をしているものが多いようです。

通常のコーヒー豆を処理してカフェインの含有量を大幅に低減したものをカフェインレスコーヒー、デカフェなどと呼びますが、これらはコーヒーの風味は残っていますがカフェインはほとんど含まれていない状態になります。こうしたものも代替コーヒーの一種と考えられます。

ハーブコーヒー

チコリの根、タンポポの根などの、さまざまな植物から作られる代替コーヒーです。

タンポポコーヒーはタンポポの根を使います。タンポポにはクロロゲン酸化合物が含まれており、風味や飲み口がコーヒー豆で作ったコーヒーに近くなります。ほのかに苦味もあり、カフェイン抜きでありながら本物のコーヒーの味とそっくりな味を楽しむことが出来ます。

アメリカ合衆国で1830年代の『New York Albion』に作り方の紹介記事が掲載されたのが最初と言われています。1886年9月の『Harpers New Monthly Magazine』でも紹介され、安価な代替嗜好品として知られるようになりました。また、コーヒー豆の供給が困難になった第二次世界大戦時に、特にドイツで広く飲まれた歴史を持っています。

チコリコーヒーも、第二次世界大戦の影響を受けたヨーロッパで広がりました。日本ではあまり馴染みがないものですが、ヨーロッパでは様々な料理に使われる定番の野菜です。

チコリコーヒーはノンカフェインながら、ほどよい苦味とほのかな甘みがあるのが特徴です。深煎りのブラックコーヒーのような味わいでミルクとの相性も抜群です。カフェオレにするとかなり美味しく飲むことが出来ます。また、整腸作用に繋がるイヌリンやオリゴ糖などの成分を含んでいます。

一方で、チコリコーヒーは子宮収縮を起こす可能性があることから、妊娠中の方は避けた方が良いとされています。また、キク科アレルギーの方も注意が必要です。

穀物ベースのコーヒー

大麦、とうもろこし、ライ麦などの焙煎穀物から作られるコーヒーの代替品です。英語ではCereal coffee(シリアルコーヒー)や grain coffee(グレインコーヒー)という呼び名で知られています。

コーヒーのような見た目ですが、コーヒーと紅茶をブレンドしたようなほろ苦い味わいが楽しめます。これらの穀物は焙煎され、挽かれてコーヒーのような飲み物が作られます。これは単体で楽しむことも、通常のコーヒーと混ぜて楽しむこともできます。

日本では玄米を焙煎して代替コーヒーを作っている製造者もいます。

大豆コーヒーなどもありますが、見た目はコーヒーのような色味ではあるものの、風味は全くの別物といったものも登場してきています。

マッシュルームコーヒー

マッシュルームコーヒーは、チャーガ、ライオンズメイン、レイシなどの粉末状の薬用キノコを含んだブレンドです。

これらのキノコにはさまざまな健康効果があるとされています。マッシュルームコーヒーは通常のコーヒーと混ぜて飲むか、単体の飲み物として楽しむことができます。

植物性ミルクの代替品

こちらはコーヒーではありませんが、サステナビリティへの配慮や、ヴィーガン、宗教上の理由などから利用が広がっています。

アーモンドミルク、オートミルク、ココナッツミルク、大豆ミルクなど、乳製品ではないミルクの代替品を使用してカプチーノやカフェオレを作ることができます。

健康な人でも代替コーヒーを選ぶ人が増加中

コーヒーというと「カフェイン」で、カフェインというと「身体に悪い」というイメージもありますが、コーヒーはカフェインのリラックス効果があるのはもちろんのこと、健康によいといわれるポリフェノールも豊富です。

健康に問題のない方が飲み過ぎに気をつけて楽しむ分には、健康効果も期待できるといえるでしょう。

しかし、妊婦さんや授乳中の方など、カフェインを避けた方が良い人がいるのも事実です。そして、そのような方のなかには、カフェインは避けたいけれどコーヒー自体は好きだから飲みたい、という人が沢山います。

そうした人達にとってはカフェインを含まない「代替コーヒー」は大いに選択肢の一つになるでしょう。

近年では、リラックスタイムに飲む飲み物として、あえて代替コーヒーを選ぶ方も増えているようです。有名カフェチェーン店などでも、コーヒー豆を使わない代用コーヒーを置いているお店が増えつつあります。

おわりに|代替コーヒーとは?商品事例や注目される理由について

代替コーヒー(代用コーヒー)は、戦時中などに赤道付近で産出されるコーヒーの輸入が滞り、手に入りにくくなったときに考え出されたと言われています。発祥はドイツと言われています。

近年、カフェインを控えたり、美容やダイエット効果を得たいといった健康・美容上の理由や、コーヒーとサステナビリティの関連への注目といった理由から、代替コーヒーへの注目度が高まっているようです。

気候変動の影響によって、現在コーヒーのアラビカ種が生産されている地域では、2050年には収穫量が半分に減ってしまうという「コーヒーの2050年問題」も注目を集めています。

2023年は日本でも「代替コーヒー」のブームが訪れるでしょうか。

アップサイクルでコーヒーの持続可能性を向上する UP COFFEE CHALLENGE

コーヒーかすを再利用する方法

Return Top