ソーシャルグッドCatalyst

社会課題の解決を目指すウェブマガジン

限界集落問題とは?起こり得る問題・解消する方法

限界集落問題とは?起こり得る問題・解消する方法

日本全国各地の小さな集落で起こっている限界集落問題。そもそも限界集落とはどういうものなのか疑問に思っている人も多いかもしれません。

ここでは限界集落について説明するとともに、限界集落によって起こる問題と、その解決策についても紹介していきます。

そもそも限界集落ってなに?

限界集落とは高齢化や移住する人がいないことから集落の人口が減り、地域社会としての機能が衰えて限界に達している集落のことです。

具体的には、「集落の中で65歳以上の人口が50%以上を占めている状態」を限界集落と定義づけています。

集落が限界に達してしまう要因として1番に考えられることは人口が増えないことです。
集落自体に魅力がないことや生活するのに不便ということ等によって、集落に入ってくる人よりも出ていく人の方が圧倒的に多くなることから人口が減るのです。

国土交通省と総務省が共同で調査した『平成27年度過疎地域等の条件不利地域における集落の現況把握調査』によると、限界集落の数は全国で1万5,568箇所あることがわかりました。

中国地方が最も多く、次いで九州地方や四国地方に限界集落が多く存在しています。各地に存在する限界集落には共通する特徴があります。

1つ目はその集落の元々の人口が50人未満であったことです。定義からするとちょうど50人の集落だとして、半数の25人以上が65歳ということになります。

2つ目の特徴は山間部に位置する場所に集落があることで、3つ目は役場から最低でも10キロ離れた場所に集落があるという特徴です。街や役場から10キロ以上離れていると生活するのに不便となり、人口が増えない原因に当てはまっています。

限界集落によって起こり得る問題とは?

集落の人口が減り限界集落になることによって、さまざまな問題が起きてきます。ここからは限界集落によって起こり得る問題について紹介していきます。

空き家の増加

集落の人口が減ることによって、空き家が多くなります。

空き家が多くなると建物が古くなり、その土地に雑草などが多く生えて景観をそこないます。

また、建物が老朽化すると、災害などで倒壊しやすくなったり不衛生となって悪臭を放ったりするのです。さらに、ホームレスが住み付いたり、ゴミの不法投棄などの場所になったりする場合もあり、限界集落がさらに悪化する結果となります。

治安が悪化して犯罪が起きる確率が高くなる

人口が減少し高齢者が多くなった限界集落では、治安が悪化して犯罪が起きる確率が高くなります。

例えば、空き家を利用して麻薬などの違法な取引がおこなわれたり、窃盗犯が盗んだものを空き家に隠したりする場合があるのです。

また、空き家は不法滞在や不法占拠、放火の対象になる可能性もあります。さらに、雑草が生え見通しが悪い空き地では、大麻などの違法な植物を栽培することもあり得るのです。

高齢者の比率が50%以上となると独居老人(高齢者の一人暮らし)世帯も多くなり、さまざまな詐欺の被害に遭う可能性もありますので気をつけなければなりません。

さまざまな産業が衰退する

限界集落に住んでいる人の多くが地元の産業で生計を立てています。農業や漁業、林業です。

人口が減る一方の限界集落の状態が続くと、これらの産業が衰退してしまう可能性があります。限界集落の多くは山間部にありますので、人口が減ることによって農業や林業への影響が大きいのです。

農業林業ともに肉体労働のため、年を重ねるごとに体がきつくなっていきます。人手不足によって後継者もいないということは、衰退の一途をたどるのみとなってしまうのです。

限界集落問題を解消する方法

限界集落が起きると空き家が増え治安なども悪くなり、さまざまな問題が発生します。ここからは、限界集落問題を解消する方法について解説していきます。

空き家対策

限界集落の問題で重要となっているのは空き家問題です。

限界集落が存在する自治体の多くは、物件の所有者が物件を登録し、移住目的で物件を探している人たちへのマッチングをおこなう「空き家バンク」というサービスをおこなっています。自治体だけではなく民間でもおこなっていて、合わせると全国で数多く存在しています。

また、空き家を住居としてではなく、宿泊先として提供する空き家再生事業をおこなっているところもあります。移住者が来なくても、観光客として人がたくさん来ることを期待しての対策です。

その他にも、空き家問題をチャンスととらえて、新しいビジネスに取り組む社会起業家も多数出てきています。

空き家問題に挑む注目ビジネスまとめ【2021年版】

IT企業の誘致

IT企業は基本的にインターネットの通信環境が整っていればビジネスが成立します。

人口が減っている限界集落に、オフィス誘致することによって企業の従業員が移住してきて集落が活性化するのがねらいです。

実際にIT企業が業務に従事しやすくするために高速インターネット環境を配備して企業を誘致し、限界集落の問題を解決したという例もあります。

人口が増えれば、必然とレストランやホームセンターなどの新たな産業が生まれて集落全体が活性化していくのです。

終わりに|限界集落問題とは?

国連経済社会局によれば、2020年代にはG20諸国の地方の人口の年間減少率は平均0.8%となり、過去10年間の2.5倍のペースで減少が進むと予測しています。

超高齢化と都市への過度の人口集中が進む日本で顕在化が著しい限界集落問題ですが、この問題は全世界共通の課題となるでしょう。

Return Top